

ガンて何? – 私たちは33兆の生き物からできている
ガンが生まれるしくみ ・・・の前に 私たちをまもる健康のしくみを理解する上で、私たち自身のことを知っておくことは、とても大切なことです。 そこで、私たちとともに生きる細菌達の話や、感染から身体をまもる免疫の話と同時に、ガンについてお話ししていこうと思います。 何でガン?...


ヨーグルトと日本酒と、健康のしくみの深い関係?
ヨーグルトと日本酒と健康のしくみ? この組合せ、意外に感じますか? ヨーグルトは乳酸菌を使って作るから、まあ、なんとなく健康に良さそうだけど、日本酒って? お酒好きの人に、都合のいい話かな? なんて、考えないでくださいね。 ...
ストーリーで学ぶなんて、必要なの? できるの?
免疫学とか、微生物学とか、多くの大学生達は、骨の折れる暗記科目だと感じていることでしょう。 けれど、キーワードや関連項目を暗記しても、実践医療の現場で、どれほど役に立つでしょうか? 患者様を前にして、頭の中に詰め込まれた知識を検索し、そこからキーワードを探して、そのキーワー...
ストーリーで学べば、難しくない
医学の基本となる、本来なら知っておかなければならない免疫のしくみや、微生物たちがどうやって病気を起こすか、について、多くの学生が興味を持たないんですね。
実技や臨床実習は一生懸命にやるんですけど、人の健康をまもるために基本となると、興味を持たない。適当に、国家試験に出るところだ